日本五大桜 北本市 石戸 蒲ザクラを見に行って来ました。 週末、北本市の蒲(かば)ザクラを見に行ってきました。 今年は、一気に咲いてしまい、今週末は曇り、雨模様でお花見出来るか心配でしたが、 雨の合間を縫って見に行くことができました。 桜も散り始め、葉桜がちらほらありましたが、その迫力は充分味わうことができました。 日本5大桜のひとつがこんなに近くにあったのですね。 樹齢なんと800年! 1922年(大正11年)に国の天然記念物に指定されてから大事にされてきたそうです。 この日はお祭りで、蒲ザクラ太鼓の演奏も聞くことができ、 子供たちが頑張っていて迫力の演奏を聞かせてくれました。 大正の頃は、4本の幹からなる、それは大きなものだったそうです。 そのうちの1本が今も残っている訳ですが、 とても大きな幹が、桜の花びら絨毯の上に伸びる姿は凛々しいく感じました。 場所は圏央道北本インターからほど近いところです。 石戸蒲ザクラ 埼玉県北本市石戸宿3丁目119 東光寺境内 了 PR http://timico.syoyu.net/%E5%8C%97%E6%9C%AC%E3%83%BB%E9%B4%BB%E5%B7%A3%E3%83%BB%E5%8A%A0%E9%A0%88/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%94%E5%A4%A7%E6%A1%9C%20%20%E5%8C%97%E6%9C%AC%E5%B8%82%E7%9F%B3%E6%88%B8%20%E8%92%B2%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82日本五大桜 北本市 石戸 蒲ザクラを見に行って来ました。